2013年08月12日
夏休みの子供たち 習字教室頑張ってます!
2013年08月07日
出張賞状書き
こちらは放送局様からご依頼いただいた全文賞状書きの途中です
墨が右手につかないように左側から書き進めています

今日まで2日間、放送局様からのもう一つのご依頼で、出張賞状書きに行かせていただきました
小学校~高校までの音楽コンクールで、
小学生は小学生が歌っているとは思えない歌声で、聴いていると心が研ぎ澄まされ、
心が洗われる思いがしました。
中学生は、聴きながら私が中学生の時、合唱部部長だった時代を思い出しました。
(中学に書道部はなかったんです)一緒に歌いたくなりました!
高校生は、レベルが高くて、歌の構成も複雑で、さすが高校生でした!
音楽も書道も同じ芸術の世界。
合唱は声で心を表現しますが、
書道は筆・墨・紙などの文房四宝をいかし、文字で心を表現します。
「気持ちを込める、気持ちを伝えよう
一つ一つの言葉に命をふきこむ、そういう音楽を目指す」
これは審査員の作曲家の先生の言葉ですが
書道にも全く同じことがいえます。
「気持ちを込める、気持ちを伝えよう
一つ一つの言葉に命をふきこむ、そういう書道を目指す」
作品づくりで一番重視しています。
墨が右手につかないように左側から書き進めています

今日まで2日間、放送局様からのもう一つのご依頼で、出張賞状書きに行かせていただきました

小学校~高校までの音楽コンクールで、
小学生は小学生が歌っているとは思えない歌声で、聴いていると心が研ぎ澄まされ、
心が洗われる思いがしました。
中学生は、聴きながら私が中学生の時、合唱部部長だった時代を思い出しました。
(中学に書道部はなかったんです)一緒に歌いたくなりました!
高校生は、レベルが高くて、歌の構成も複雑で、さすが高校生でした!
音楽も書道も同じ芸術の世界。
合唱は声で心を表現しますが、
書道は筆・墨・紙などの文房四宝をいかし、文字で心を表現します。
「気持ちを込める、気持ちを伝えよう
一つ一つの言葉に命をふきこむ、そういう音楽を目指す」
これは審査員の作曲家の先生の言葉ですが
書道にも全く同じことがいえます。
「気持ちを込める、気持ちを伝えよう
一つ一つの言葉に命をふきこむ、そういう書道を目指す」
作品づくりで一番重視しています。
2013年08月03日
大東キットカット!

私の母校である、大東文化大学の創立90周年を記念して
大東文化大学とキットカットがコラボしたそうです

販売開始後数時間で完売したそうです

それでまた追加販売した時に
即行で、教え子で、今、大東文化大学書道学科の一年生が買ってきて
夏休みに静岡に帰ってきたときに、お土産にくれました

9月から大東書道版キットカットも販売されるそうですよ

Posted by 書の部屋® at
09:31
│Comments(0)
2013年08月03日
8月になりました!
更新が遅くなりました
早いもので8月になりましたね!
8月1日、教えていただいて、やっと少し自分で書の部屋HPに、写真掲載できるようになりました
これからは、もっと作品の写真をHP上に更新できるかな
色々勉強していきたいです!
手書きは大好きで、ペンで書くのはかなり早いですが、パソコンのキーを打つのは遅くて、パソコン自体も古くて動きが遅くて、余計遅くて、いつも結構苦戦しています
なので、ついにもうすぐ新しいパソコンを買います!
ただ私はやっぱり
携帯や
パソコンよりも
筆がいい
(瑞恵心の俳句)
ですね
そんな私ですが、今の時代と融合できるように頑張ります

早いもので8月になりましたね!
8月1日、教えていただいて、やっと少し自分で書の部屋HPに、写真掲載できるようになりました

これからは、もっと作品の写真をHP上に更新できるかな

色々勉強していきたいです!
手書きは大好きで、ペンで書くのはかなり早いですが、パソコンのキーを打つのは遅くて、パソコン自体も古くて動きが遅くて、余計遅くて、いつも結構苦戦しています

なので、ついにもうすぐ新しいパソコンを買います!
ただ私はやっぱり
携帯や
パソコンよりも
筆がいい
(瑞恵心の俳句)
ですね

そんな私ですが、今の時代と融合できるように頑張ります

タグ :書道
Posted by 書の部屋® at
09:13
│Comments(0)