2019年05月28日
2019年6月の書の部屋 書道教室無料体験のご案内
こんにちは!
静岡市 書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
2019年6月の無料体験のご案内をさせていただきます
教室に習いにいらっしゃる方は、お住まい、生活環境、習いたい理由、内容がそれぞれ違います。
通いやすいように、ご要望にあわせて臨機応変にご対応させていただいております。
ご不安なこと、ご要望、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
6月の書の部屋無料書道体験教室の日程
月・火・木・土曜日
6/3、6、10、13、17、20、24、27(月・木)
日中 14:00~、または14:30~(大人 月曜日のみ)
夕方 15:00〜、15:30〜、16:00〜、16:30〜、17:00〜(子供 月・木曜日)
夜 19:00〜20:00(子供、大人 月・木曜日)
6/4、11、18、25(火)
10:30〜(大人)
11:00〜(大人)
6/8、15、22、29(土)
9:30〜、10:00〜(子供)
11:00〜(大人)
*6/8は子供も大人も10:30〜です。
体験時のアンケート
(5月にお越しいただいた方で、掲載OKのアンケートです。毎月新しいアンケートを更新しています。)
(パソコンによっては、光って文字が読めない場合があります。もし読みにくい時には、パソコン画面をスマホのように手で拡大してご覧いただくか、またはスマホからご覧ください。)




子ども教室風景(毛筆・硬筆)



(幼児や低学年には最初に水書練習を取り入れています。)
*親子で、習われたい場合の時間は、子供の時間帯でも大人の時間帯でもどちらでも大丈夫です。
*曜日と時間帯によって子ども達の人数、雰囲気(学年や個性)が違うので、
体験の時に入会にあたり、ご希望をおっしゃってください。
大人教室風景(書道・ペン字)
*ご入会後、習いたい内容で自由に取り組めます。
例:毛筆漢字、仮名、、書道の検定対策、実用書、ビジネス用語、ひらがな、カタカナ、臨書、創作、写経、百人一首、インテリア書、ペン字(万年筆やボールペン字) など


「たまひよ」に筆ペンでの学び方について執筆させていただきました!
記事はこちら→ 『ご祝儀袋などでキレイな文字を!筆ペンの使い方・書き方のコツ』
筆ペン以外の様々な指導もしています!
現生徒たちの感想→こちらです
体験内容
子ども
①お子様の学年や状況に応じて、何を書く練習をするか決めます
②お悩みやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
大人
①学びたい内容や、お悩み・ご質問がございましたらお気軽にお話ください
②ご希望をお聞きし、体験内容を決めます
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
□体験練習だけで、子供の字が変わった、と感動されるお母さまもいらっしゃいます!
□道具はお貸しします。
□体験時間は30分~1時間です。最初に予定時間をお聞きして、お時間合わせます。
□体験したら、必ず入会という意味の体験教室ではないのでご安心くださいね。
□上記に限らず、すでに入会しているお友達がいて、一緒に来たい場合、時間を合わせて体験することもできますのでご連絡ください。
□無料駐車場をご用意しています。
□色々な学区の子ども達が多く通ってきてくれています!
生徒のの小学校名 千代田東小、千代田小、竜南小、城北小、安東小、葵小、伝馬町小、常葉橘小、サレジオ小、西奈小、森下小、中島小、井川小、大河内小、また清水区の小学校からも習いにきてくれています
静岡市内の中学生、高校生も習っています。
幼稚園・保育園の子供たちも習っています。
幼児・小学校低学年は墨を使う前に水書筆で練習します。
□遠方からも大人の方が通ってくださっています!
体験教室お申込み・お問い合わせはこちら

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡市 書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

2019年6月の無料体験のご案内をさせていただきます

教室に習いにいらっしゃる方は、お住まい、生活環境、習いたい理由、内容がそれぞれ違います。
通いやすいように、ご要望にあわせて臨機応変にご対応させていただいております。
ご不安なこと、ご要望、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
6月の書の部屋無料書道体験教室の日程
月・火・木・土曜日
6/3、6、10、13、17、20、24、27(月・木)
日中 14:00~、または14:30~(大人 月曜日のみ)
夕方 15:00〜、15:30〜、16:00〜、16:30〜、17:00〜(子供 月・木曜日)
夜 19:00〜20:00(子供、大人 月・木曜日)
6/4、11、18、25(火)
10:30〜(大人)
11:00〜(大人)
6/8、15、22、29(土)
9:30〜、10:00〜(子供)
11:00〜(大人)
*6/8は子供も大人も10:30〜です。
体験時のアンケート
(5月にお越しいただいた方で、掲載OKのアンケートです。毎月新しいアンケートを更新しています。)
(パソコンによっては、光って文字が読めない場合があります。もし読みにくい時には、パソコン画面をスマホのように手で拡大してご覧いただくか、またはスマホからご覧ください。)




子ども教室風景(毛筆・硬筆)



(幼児や低学年には最初に水書練習を取り入れています。)
*親子で、習われたい場合の時間は、子供の時間帯でも大人の時間帯でもどちらでも大丈夫です。
*曜日と時間帯によって子ども達の人数、雰囲気(学年や個性)が違うので、
体験の時に入会にあたり、ご希望をおっしゃってください。
大人教室風景(書道・ペン字)
*ご入会後、習いたい内容で自由に取り組めます。
例:毛筆漢字、仮名、、書道の検定対策、実用書、ビジネス用語、ひらがな、カタカナ、臨書、創作、写経、百人一首、インテリア書、ペン字(万年筆やボールペン字) など


「たまひよ」に筆ペンでの学び方について執筆させていただきました!
記事はこちら→ 『ご祝儀袋などでキレイな文字を!筆ペンの使い方・書き方のコツ』
筆ペン以外の様々な指導もしています!
現生徒たちの感想→こちらです
体験内容
子ども
①お子様の学年や状況に応じて、何を書く練習をするか決めます
②お悩みやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
大人
①学びたい内容や、お悩み・ご質問がございましたらお気軽にお話ください
②ご希望をお聞きし、体験内容を決めます
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
□体験練習だけで、子供の字が変わった、と感動されるお母さまもいらっしゃいます!
□道具はお貸しします。
□体験時間は30分~1時間です。最初に予定時間をお聞きして、お時間合わせます。
□体験したら、必ず入会という意味の体験教室ではないのでご安心くださいね。
□上記に限らず、すでに入会しているお友達がいて、一緒に来たい場合、時間を合わせて体験することもできますのでご連絡ください。
□無料駐車場をご用意しています。
□色々な学区の子ども達が多く通ってきてくれています!
生徒のの小学校名 千代田東小、千代田小、竜南小、城北小、安東小、葵小、伝馬町小、常葉橘小、サレジオ小、西奈小、森下小、中島小、井川小、大河内小、また清水区の小学校からも習いにきてくれています
静岡市内の中学生、高校生も習っています。
幼稚園・保育園の子供たちも習っています。
幼児・小学校低学年は墨を使う前に水書筆で練習します。
□遠方からも大人の方が通ってくださっています!
体験教室お申込み・お問い合わせはこちら

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2019年05月24日
幼児も毛筆練習!上手にかけたね♡
おはようございます!
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
昨日の書道教室での風景!

かわいい幼児が、一生懸命毛筆練習に取り組んでいます
来年4月から、小学校一年生から学校の授業で水書がスタートすることになって、
先取り教育です
(幼児はお子様の状況に合わせて、毛筆練習を行っています)
お手紙ももらって、ありがとう

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

昨日の書道教室での風景!

かわいい幼児が、一生懸命毛筆練習に取り組んでいます

来年4月から、小学校一年生から学校の授業で水書がスタートすることになって、
先取り教育です

(幼児はお子様の状況に合わせて、毛筆練習を行っています)
お手紙ももらって、ありがとう


書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2019年05月24日
展覧会のお知らせ 静岡城北高校卒業生と在校生有志による「さつき会書展」
こんにちは!
静岡城北高校卒業生と、私の指導している同書道部在校生有志の書道展
昨日から静岡市のしずぎんギャラリー四季で始まりました!
29日まで開催しています。
私の母校でもあり、卒業生として出品しています!
看板も書きました!



60年以上続けられているこの展覧会(近年は隔年開催)、
今回展から事務局を引き継ぐことになりました!
事務局の一年目は、まだ要領のわからないまま準備を全て一人でしたので、大変でした
出品者の中には90才の方もいらっしゃいます。
お元気で作品を書かれて、尊敬します!
この投稿をご覧になって、興味を持った同校書道部卒業生はぜひ連絡してくださいね。
(次回の時にお声かけさせていただきたいです!)
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡城北高校卒業生と、私の指導している同書道部在校生有志の書道展
昨日から静岡市のしずぎんギャラリー四季で始まりました!
29日まで開催しています。
私の母校でもあり、卒業生として出品しています!
看板も書きました!



60年以上続けられているこの展覧会(近年は隔年開催)、
今回展から事務局を引き継ぐことになりました!
事務局の一年目は、まだ要領のわからないまま準備を全て一人でしたので、大変でした

出品者の中には90才の方もいらっしゃいます。
お元気で作品を書かれて、尊敬します!
この投稿をご覧になって、興味を持った同校書道部卒業生はぜひ連絡してくださいね。
(次回の時にお声かけさせていただきたいです!)
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2019年05月24日
新たな書道表現 作品公開
おはようございます!
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
前回の内容に引き続き、今までになかった、新たな書道アート表現の作品を公開させていただきます!
一部の作品が、来月アメリカで展示される予定です!



三点目の作品の書いた文字は「我逢人」
意味は、人と逢うことからすべてが始まる
出逢いの尊さを表した言葉です。
これらの立体加工は、出先でご紹介いただいた偶然の出逢いで生まれたもので、
ぴったりな言葉と思って選びました!
裏打ち作品ではなく、パネルに一発書き、一枚しかなかったため、やや緊張して書いてます(^-^;
立体的なところが、これらの作品の面白さです!
昨年から、試作や打ち合わせを何度も繰り返してきました!
試作していると時間があっという間で、書道やものづくりの楽しさを改めて実感する日々です!
記念品や大事な人への贈り物に、
一点もののオーダーメイドで、書く言葉、サイズ、書体などご希望に合わせて作品を制作いたします!
これからも新たな作品を色々と生み出していけたらと思っています。
ご依頼がございましたら、お問い合わせください️。
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

前回の内容に引き続き、今までになかった、新たな書道アート表現の作品を公開させていただきます!
一部の作品が、来月アメリカで展示される予定です!



三点目の作品の書いた文字は「我逢人」
意味は、人と逢うことからすべてが始まる
出逢いの尊さを表した言葉です。
これらの立体加工は、出先でご紹介いただいた偶然の出逢いで生まれたもので、
ぴったりな言葉と思って選びました!
裏打ち作品ではなく、パネルに一発書き、一枚しかなかったため、やや緊張して書いてます(^-^;
立体的なところが、これらの作品の面白さです!
昨年から、試作や打ち合わせを何度も繰り返してきました!
試作していると時間があっという間で、書道やものづくりの楽しさを改めて実感する日々です!
記念品や大事な人への贈り物に、
一点もののオーダーメイドで、書く言葉、サイズ、書体などご希望に合わせて作品を制作いたします!
これからも新たな作品を色々と生み出していけたらと思っています。
ご依頼がございましたら、お問い合わせください️。
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2019年05月01日
新しい時代に新たな書道表現の挑戦!
おはようございます!
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
ついに新しい「令和」の時代になりました

新しい時代に新たな書道表現の挑戦をしています!
実はこれ、墨を使わない手法で筆文字を立体加工しています

このような立体書、3D書道の制作のご縁をいただいたことがありがたいです
写真で立体の雰囲気が伝わりますでしょうか?
紙以外にも色々な素材に筆文字加工できます!
今まで試作をしてきましたが、今日ついに写真公開しました!
オーダーメイドできますので、ご興味を持たれた方はお問合せください。
(どのように制作しているかは非公開となります)
新しい時代に、今までになかった新しい書道の表現を世の中に生み出し、
これから色々なアイディアを形に、制作を手掛けていきたいと思っています
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

ついに新しい「令和」の時代になりました


新しい時代に新たな書道表現の挑戦をしています!
実はこれ、墨を使わない手法で筆文字を立体加工しています


このような立体書、3D書道の制作のご縁をいただいたことがありがたいです

写真で立体の雰囲気が伝わりますでしょうか?
紙以外にも色々な素材に筆文字加工できます!
今まで試作をしてきましたが、今日ついに写真公開しました!
オーダーメイドできますので、ご興味を持たれた方はお問合せください。
(どのように制作しているかは非公開となります)
新しい時代に、今までになかった新しい書道の表現を世の中に生み出し、
これから色々なアイディアを形に、制作を手掛けていきたいと思っています

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®