2013年10月28日

久しぶり!パート2

日曜日に、埼玉に行った帰りに、大学の時に知り合った友達や知り合いなど何人かに会いましたface02

最初に会った時に、一斉に言われた一言

みんな「全然変わってないね!」


そういえば、先日、のし袋を書いてほしいとお電話いただき、
お会いしたお客様のTさんから、

Tさん 「もしかして、〇〇〇〇小学校でしたか?一緒のクラスでしたよね?」


お客様のフルネームを聞いて、

私 「あれ?ほんとに?びっくり!!」 「よくわかったね!」

Tさん「顔見てきづいたよ。だって小学校の時と変わってないよ。」

私「え?そんなに変わってないんだ??」


Tさんは、すごく大人っぽくなって、小学校のころの顔の面影は全くなくて、言われるまで全くわかりませんでしたface15

大学どころか小学校から私の顔の変化なし??

偶然の再会嬉しかったですface22








  


Posted by 書の部屋® at 11:50Comments(0)筆耕のお仕事

2013年10月28日

新作紹介 掛軸

今年の夏、ご依頼いただいた、掛け軸作品です。

先日表装が仕上がって、完成しました!





言葉:「守道有天知」
意味:「人たる道を守れば天は知り福がくる」

紙寸法:35×136㎝


言葉も軸の色もお客様が選ばれたものです。

良い言葉ですね!!
大変喜んでくださり、こちらこそ、ありがとうございましたemoji08

  


Posted by 書の部屋® at 11:00Comments(0)筆耕のお仕事筆文字制作

2013年10月15日

久しぶり!

先週から書道教室「書の部屋」の生徒に、高校の書道部で指導していた教え子(現大学1年生)が習いにくることになりましたemoji02



高校1年生の時には初心者で書道部に入部。

彼女たちは書道部時代、夏休みにお盆中も、学校の書道室で真夏のクーラーのない暑い中、自主的に展覧会作品制作を、して、その努力が実って、有名な書道展で入選。

3年間で書道が大好きになったと、卒業してからも続けてやりたいと、10月から習いにくるようになりましたicon12

さらに、将来の夢があるようで、それに向けて、履歴書に書道の資格を書きたいから、また書道をやりたいと言われました154

まだ大学1年生なのに、3年後を考えて、今から準備をしている姿勢、とても立派ですemoji01


  


Posted by 書の部屋® at 18:43Comments(0)書道教室の紹介

2013年10月03日

ポスターの題字

来年のおまつりのポスターを書きましたicon14

これはその一部 「椿」 の部分です169



どんなふうにポスターが完成するのか楽しみですicon12
実際におまつりにも行きたいですが、場所が遠くて行くとしたら、新幹線か飛行機かicon59
まだ先ですがお花が咲くのも楽しみですemoji51

  


Posted by 書の部屋® at 22:40Comments(0)筆耕のお仕事筆文字制作