2018年08月29日
岐阜県の和菓子屋さんのお品書き制作
こんにちは!
静岡市の書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です。
岐阜県高山市の和菓子屋さんの商品の筆文字を書かせていただきました
岐阜県高山市に何度か訪れたことがありますが、古い町並みがあって、とても風情あって素敵なところです



ひよこ餅
それぞれの和菓子の特徴を感じながら、一つひとつ書で表現!
元々はそのまま店内に飾られる予定でいらっしゃったのですが、出来上がったらとても作品を大事に思っていただいて、この寸法に合う額を作ってもらって、額に入れてから店内に飾りたいと言ってくださって、大事にしていただき嬉しいです!
お店がとてもお忙しいようで、額の準備がこれからのため、作品が店内に飾られるのは、まだ先になりますが、飾られるのが楽しみです
ひよこ庵
岐阜県高山市本町3丁目38番地
TEL. 0577-57-5788
定休日:毎週火曜日
(イベント時は営業)
営業時間:AM11:00~PM7:00
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡市の書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です。
岐阜県高山市の和菓子屋さんの商品の筆文字を書かせていただきました

岐阜県高山市に何度か訪れたことがありますが、古い町並みがあって、とても風情あって素敵なところです




ひよこ餅
それぞれの和菓子の特徴を感じながら、一つひとつ書で表現!
元々はそのまま店内に飾られる予定でいらっしゃったのですが、出来上がったらとても作品を大事に思っていただいて、この寸法に合う額を作ってもらって、額に入れてから店内に飾りたいと言ってくださって、大事にしていただき嬉しいです!
お店がとてもお忙しいようで、額の準備がこれからのため、作品が店内に飾られるのは、まだ先になりますが、飾られるのが楽しみです

ひよこ庵
岐阜県高山市本町3丁目38番地
TEL. 0577-57-5788
定休日:毎週火曜日
(イベント時は営業)
営業時間:AM11:00~PM7:00
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2018年08月28日
9月の書の部屋®書道教室 無料体験のご案内
こんにちは!
静岡市で書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕をしている「書の部屋®」です
9月になろうとしているのにまだまだ暑いですね!
教室に習いにきている高校生の生徒が、書道部に所属していて、、
全国展で上位に受賞して、昨日静岡から大阪まで表彰式に行ったと報告してくれました
本当によかったね

おめでとう

9月の無料体験のご案内をさせていただきます
9月の書の部屋無料書道体験教室の日程
月・火・木・土曜日
9/3、6、10、13、20、27(月・木)
日中 14:00~、または14:30~(大人 月曜日のみ)
夕方 15:00〜、15:30〜、16:00〜、16:30〜、17:00〜(子供 月・木曜日)
夜 19:00〜20:00(子供、大人 月・木曜日)
9/4、11、18、25(火)
10:30〜(大人)
11:00〜(大人)
9/1、8、15、29(土)
9:30〜(子供)
11:00〜(大人)
体験時のアンケート
(8月にお越しいただいた方で、掲載OKのアンケートです。毎月新しいアンケートを更新しています。)
(パソコンによっては、光って文字が読めない場合があります。もし読みにくかったら、パソコン画面をスマホのように手で拡大していただくか、またはスマホからご覧ください。)


子ども教室風景(毛筆・硬筆)


大人教室風景(書道・ペン字)

親子教室風景

現生徒たちの感想→こちらです
体験内容
子ども
①お子様の学年や状況に応じて、何を書く練習をするか決めます
②お悩みやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
大人
①学びたい内容や、お悩み・ご質問がございましたらお気軽にお話ください
②ご希望をお聞きし、体験内容を決めます
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
□体験練習だけで、子供の字が変わった、と感動されるお母さまもいらっしゃいます!
□道具はお貸しします。
□体験時間は30分~1時間です。最初に予定時間をお聞きして、お時間合わせます。
□体験したら、必ず入会という意味の体験教室ではないのでご安心くださいね。
□上記に限らず、すでに入会しているお友達がいて、一緒に来たい場合、時間を合わせて体験することもできますのでご連絡ください。
□無料駐車場をご用意しています。
□色々な学区の子ども達が多く通ってきてくれています!
生徒のの小学校名 千代田東小、千代田小、竜南小、城北小、安東小、葵小、伝馬町小、常葉橘小、サレジオ小、西奈小、中島小、井川小、大河内小
静岡市内の中学生、高校生も習っています。
幼稚園・保育園の子供たちも習っています。
□清水区、藤枝市、島田市、富士市といった遠方からも大人の方が通ってくださっています!
体験教室お申込み・お問い合わせはこちら

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡市で書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕をしている「書の部屋®」です

9月になろうとしているのにまだまだ暑いですね!
教室に習いにきている高校生の生徒が、書道部に所属していて、、
全国展で上位に受賞して、昨日静岡から大阪まで表彰式に行ったと報告してくれました

本当によかったね


おめでとう


9月の無料体験のご案内をさせていただきます

9月の書の部屋無料書道体験教室の日程
月・火・木・土曜日
9/3、6、10、13、20、27(月・木)
日中 14:00~、または14:30~(大人 月曜日のみ)
夕方 15:00〜、15:30〜、16:00〜、16:30〜、17:00〜(子供 月・木曜日)
夜 19:00〜20:00(子供、大人 月・木曜日)
9/4、11、18、25(火)
10:30〜(大人)
11:00〜(大人)
9/1、8、15、29(土)
9:30〜(子供)
11:00〜(大人)
体験時のアンケート
(8月にお越しいただいた方で、掲載OKのアンケートです。毎月新しいアンケートを更新しています。)
(パソコンによっては、光って文字が読めない場合があります。もし読みにくかったら、パソコン画面をスマホのように手で拡大していただくか、またはスマホからご覧ください。)


子ども教室風景(毛筆・硬筆)


大人教室風景(書道・ペン字)

親子教室風景

現生徒たちの感想→こちらです
体験内容
子ども
①お子様の学年や状況に応じて、何を書く練習をするか決めます
②お悩みやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
大人
①学びたい内容や、お悩み・ご質問がございましたらお気軽にお話ください
②ご希望をお聞きし、体験内容を決めます
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
□体験練習だけで、子供の字が変わった、と感動されるお母さまもいらっしゃいます!
□道具はお貸しします。
□体験時間は30分~1時間です。最初に予定時間をお聞きして、お時間合わせます。
□体験したら、必ず入会という意味の体験教室ではないのでご安心くださいね。
□上記に限らず、すでに入会しているお友達がいて、一緒に来たい場合、時間を合わせて体験することもできますのでご連絡ください。
□無料駐車場をご用意しています。
□色々な学区の子ども達が多く通ってきてくれています!
生徒のの小学校名 千代田東小、千代田小、竜南小、城北小、安東小、葵小、伝馬町小、常葉橘小、サレジオ小、西奈小、中島小、井川小、大河内小
静岡市内の中学生、高校生も習っています。
幼稚園・保育園の子供たちも習っています。
□清水区、藤枝市、島田市、富士市といった遠方からも大人の方が通ってくださっています!
体験教室お申込み・お問い合わせはこちら

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2018年08月28日
学校の宿題でインタビューを受けました(^.^)
こんにちは!
静岡市の書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
書道教室に小学校一年生から中学校に入ってからもずっと習いにきてくれているMちゃんから、
「身近な人の職業を調べよう!」という夏休みの中学校の宿題で、8月にインタビューを受けました
私みたいな特殊な仕事のインタビューは参考になるのかなって、
どうして私なの?って聞いたところ、
人と違うから面白いとのこと。
確かに
笑
私のような教室運営とクリエイター系の仕事を個人事業でしている人は、
関わりがないとあまり出会えないのかもしれないです。
興味を持ってくれて嬉しかった
たくさん質問に答えました!
少しでも未来に役立てくれたら嬉しいです


書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡市の書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

書道教室に小学校一年生から中学校に入ってからもずっと習いにきてくれているMちゃんから、
「身近な人の職業を調べよう!」という夏休みの中学校の宿題で、8月にインタビューを受けました

私みたいな特殊な仕事のインタビューは参考になるのかなって、
どうして私なの?って聞いたところ、
人と違うから面白いとのこと。
確かに

私のような教室運営とクリエイター系の仕事を個人事業でしている人は、
関わりがないとあまり出会えないのかもしれないです。
興味を持ってくれて嬉しかった

たくさん質問に答えました!
少しでも未来に役立てくれたら嬉しいです



書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2018年08月21日
和菓子の包装紙デザイン制作☆書だけではなく、絵も描かせていただきました!
こんにちは!
静岡市にある書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です。
お盆休みもあって、少し間があいてしまいました。
昨日まで少し涼しかったですが、今日はまた暑くて、まだまだ残暑が続きますね
静岡市内の和洋菓子店さんからのご依頼で制作させていただいた、和菓子の包装紙が出来上がって、
先日からお店で使っていただいています

静岡市駿河区のふりあんかどやさんの「茶ぶくさ」というお菓子です。

書だけではなくて、絵も一緒に描かせていただいたんです
静岡といえば、お茶畑と富士山
静岡らしい景色の絵を描くために、
富士山が見える茶畑まで実際に足を運び、
その場所で下書きをしてから、
アトリエに戻って描きました
ほっとするような素朴さと、やわらかくてかわいいイメージのご要望のもとに、
まずは絵を描き、その後に絵とイメージが合うように、書を書きました。
絵と書がうまく調和し、2つで一つの作品になることに意識して制作。
絵と書を、それぞれ数種類のパターンで制作させていただいて
一番気にいってくださった作品です
のんびり、駿河路を散歩しながら、茶ぶくさを召し上がってみてくださいね!
ふりあんかどや(和・洋菓子店)
静岡県静岡市駿河区稲川1-2-29
054-285-6860
月曜定休


書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡市にある書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です。
お盆休みもあって、少し間があいてしまいました。
昨日まで少し涼しかったですが、今日はまた暑くて、まだまだ残暑が続きますね

静岡市内の和洋菓子店さんからのご依頼で制作させていただいた、和菓子の包装紙が出来上がって、
先日からお店で使っていただいています


静岡市駿河区のふりあんかどやさんの「茶ぶくさ」というお菓子です。

書だけではなくて、絵も一緒に描かせていただいたんです

静岡といえば、お茶畑と富士山

静岡らしい景色の絵を描くために、
富士山が見える茶畑まで実際に足を運び、

その場所で下書きをしてから、
アトリエに戻って描きました

ほっとするような素朴さと、やわらかくてかわいいイメージのご要望のもとに、
まずは絵を描き、その後に絵とイメージが合うように、書を書きました。
絵と書がうまく調和し、2つで一つの作品になることに意識して制作。
絵と書を、それぞれ数種類のパターンで制作させていただいて
一番気にいってくださった作品です

のんびり、駿河路を散歩しながら、茶ぶくさを召し上がってみてくださいね!
ふりあんかどや(和・洋菓子店)
静岡県静岡市駿河区稲川1-2-29
054-285-6860
月曜定休


書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2018年08月04日
出張筆耕の会場にて(^-^)

NHK静岡放送局 夕方のテレビ「たっぷり静岡」でもおなじみの大窪キャスター(右)と、今回のイベント担当の三木ディレクター(左)
筆耕(賞状書きなどの文字を筆で書く仕事のこと)の出張でお伺いし、
会場控え室で撮らせていただいた写真です!
大窪キャスターさん、テレビで拝見していたとおり、とても笑顔で素敵な方でした(*^-^*)
三木ディレクターさんは、実は以前にお仕事で、書の部屋®にいらっしゃったことがあったんです。
2日間、お世話になってありがとうございました

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®