2019年05月24日
幼児も毛筆練習!上手にかけたね♡
おはようございます!
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
昨日の書道教室での風景!

かわいい幼児が、一生懸命毛筆練習に取り組んでいます
来年4月から、小学校一年生から学校の授業で水書がスタートすることになって、
先取り教育です
(幼児はお子様の状況に合わせて、毛筆練習を行っています)
お手紙ももらって、ありがとう

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

昨日の書道教室での風景!

かわいい幼児が、一生懸命毛筆練習に取り組んでいます

来年4月から、小学校一年生から学校の授業で水書がスタートすることになって、
先取り教育です

(幼児はお子様の状況に合わせて、毛筆練習を行っています)
お手紙ももらって、ありがとう


書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2019年05月24日
展覧会のお知らせ 静岡城北高校卒業生と在校生有志による「さつき会書展」
こんにちは!
静岡城北高校卒業生と、私の指導している同書道部在校生有志の書道展
昨日から静岡市のしずぎんギャラリー四季で始まりました!
29日まで開催しています。
私の母校でもあり、卒業生として出品しています!
看板も書きました!



60年以上続けられているこの展覧会(近年は隔年開催)、
今回展から事務局を引き継ぐことになりました!
事務局の一年目は、まだ要領のわからないまま準備を全て一人でしたので、大変でした
出品者の中には90才の方もいらっしゃいます。
お元気で作品を書かれて、尊敬します!
この投稿をご覧になって、興味を持った同校書道部卒業生はぜひ連絡してくださいね。
(次回の時にお声かけさせていただきたいです!)
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡城北高校卒業生と、私の指導している同書道部在校生有志の書道展
昨日から静岡市のしずぎんギャラリー四季で始まりました!
29日まで開催しています。
私の母校でもあり、卒業生として出品しています!
看板も書きました!



60年以上続けられているこの展覧会(近年は隔年開催)、
今回展から事務局を引き継ぐことになりました!
事務局の一年目は、まだ要領のわからないまま準備を全て一人でしたので、大変でした

出品者の中には90才の方もいらっしゃいます。
お元気で作品を書かれて、尊敬します!
この投稿をご覧になって、興味を持った同校書道部卒業生はぜひ連絡してくださいね。
(次回の時にお声かけさせていただきたいです!)
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
2019年05月24日
新たな書道表現 作品公開
おはようございます!
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
前回の内容に引き続き、今までになかった、新たな書道アート表現の作品を公開させていただきます!
一部の作品が、来月アメリカで展示される予定です!



三点目の作品の書いた文字は「我逢人」
意味は、人と逢うことからすべてが始まる
出逢いの尊さを表した言葉です。
これらの立体加工は、出先でご紹介いただいた偶然の出逢いで生まれたもので、
ぴったりな言葉と思って選びました!
裏打ち作品ではなく、パネルに一発書き、一枚しかなかったため、やや緊張して書いてます(^-^;
立体的なところが、これらの作品の面白さです!
昨年から、試作や打ち合わせを何度も繰り返してきました!
試作していると時間があっという間で、書道やものづくりの楽しさを改めて実感する日々です!
記念品や大事な人への贈り物に、
一点もののオーダーメイドで、書く言葉、サイズ、書体などご希望に合わせて作品を制作いたします!
これからも新たな作品を色々と生み出していけたらと思っています。
ご依頼がございましたら、お問い合わせください️。
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

前回の内容に引き続き、今までになかった、新たな書道アート表現の作品を公開させていただきます!
一部の作品が、来月アメリカで展示される予定です!



三点目の作品の書いた文字は「我逢人」
意味は、人と逢うことからすべてが始まる
出逢いの尊さを表した言葉です。
これらの立体加工は、出先でご紹介いただいた偶然の出逢いで生まれたもので、
ぴったりな言葉と思って選びました!
裏打ち作品ではなく、パネルに一発書き、一枚しかなかったため、やや緊張して書いてます(^-^;
立体的なところが、これらの作品の面白さです!
昨年から、試作や打ち合わせを何度も繰り返してきました!
試作していると時間があっという間で、書道やものづくりの楽しさを改めて実感する日々です!
記念品や大事な人への贈り物に、
一点もののオーダーメイドで、書く言葉、サイズ、書体などご希望に合わせて作品を制作いたします!
これからも新たな作品を色々と生み出していけたらと思っています。
ご依頼がございましたら、お問い合わせください️。
書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®