2019年11月27日
2019年12月の書の部屋 書道教室無料体験のご案内
こんにちは!
静岡市 書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です
書き初め練習がスタートしました!
静岡は、ずっとあたたかたったのですが、昨日から寒くなって、
昨日はおでんを作りました
今週の書き初め練習風景

小学1年生から練習スタート!
大きな筆で頑張って書いてます
大人の生徒さん向けには希望者に年賀状のお手本を書き、
練習をされている方もいらっしゃいます。
手書きの年賀状はもらった人が嬉しくなりますね(*^-^*)
もうすぐ師走なんだと、仕事と通して実感
2019年12月の無料体験のご案内をさせていただきます
このような形での無料体験は今回までで、次回から変わりますので、
現在無料体験を考えていらっしゃる方はぜひ今月にお待ちしています!
教室に習いにいらっしゃる方は、お住まい、生活環境、習いたい理由、内容がそれぞれ違います。
通いやすいように、ご要望にあわせて臨機応変にご対応させていただいております。
ご不安なこと、ご要望、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
11月の書の部屋無料書道体験教室の日程
月・火・木・土曜日
*通常の書道教室の見学もできます。
12/2、5、9、12、16、19、23、26(月・木)
日中 14:00~、14:30~(大人 月曜日)
夕方 15:00〜、15:30〜、16:00〜、16:30〜、17:00〜(子供 月・木曜日、大人木曜日)
夜 19:00〜20:00(子供、大人 月・木曜日)
12/3、10、17、24(火)
10:30〜(大人)
11:00〜(大人)
12/7、14、21(土)
9:30〜、10:00〜(子供)
11:00〜(大人)
体験時のアンケート
(11月にお越しいただいた方で、掲載OKのアンケートです。
毎月新しいアンケートを更新していますので、過去の月のアンケートもご覧ください。)
(パソコンによっては、文字が読めない場合があります。もし読みにくい時には、スマホから拡大してご覧ください。)


子ども教室風景(毛筆・硬筆)


時間帯によって、人数や雰囲気が変わります。

(幼児や低学年には最初に水書練習を取り入れています。)
*親子で、習われたい場合の時間は、子供の時間帯でも大人の時間帯でもどちらでも大丈夫です。
大人教室風景(書道・ペン字)
*ご入会後、習いたい内容で自由に取り組めます。
例:毛筆漢字、仮名、、書道の検定対策、実用書、ビジネス用語、ひらがな、カタカナ、臨書、創作、写経、百人一首、インテリア書、ペン字(万年筆やボールペン字) など


「たまひよ」に筆ペンでの学び方について執筆させていただきました!
記事はこちら→ 『ご祝儀袋などでキレイな文字を!筆ペンの使い方・書き方のコツ』
筆ペン以外の様々な指導もしています!
現生徒たちの感想→こちらです
体験内容
子ども
①お子様の学年や状況に応じて、何を書く練習をするか決めます
②お悩みやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
大人
①学びたい内容や、お悩み・ご質問がございましたらお気軽にお話ください
②ご希望をお聞きし、体験内容を決めます
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
□体験練習だけで、子供の字が変わった、と感動されるお母さまもいらっしゃいます!
□道具はお貸しします。
□体験時間は30分~1時間です。最初に予定時間をお聞きして、お時間合わせます。
□体験したら、必ず入会という意味の体験教室ではないのでご安心くださいね。
□上記に限らず、すでに入会しているお友達がいて、一緒に来たい場合、時間を合わせて体験することもできますのでご連絡ください。
□無料駐車場をご用意しています。
□色々な学区の子ども達が多く通ってきてくれています!
生徒のの小学校名 千代田東小、千代田小、竜南小、城北小、安東小、葵小、伝馬町小、常葉橘小、サレジオ小、西奈南小、森下小、中島小、井川小また清水区の小学校からも習いにきてくれています
静岡市内の中学生、高校生も習っています。
幼稚園・保育園の子供たちも習っています。
幼児・小学校低学年は墨を使う前に水書筆で練習します。
□遠方からも大人の方が通ってくださっています!
体験教室お申込み・お問い合わせはこちら

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®
静岡市 書道教室・筆文字デザイン制作・筆耕「書の部屋®」です

書き初め練習がスタートしました!
静岡は、ずっとあたたかたったのですが、昨日から寒くなって、
昨日はおでんを作りました

今週の書き初め練習風景

小学1年生から練習スタート!
大きな筆で頑張って書いてます

大人の生徒さん向けには希望者に年賀状のお手本を書き、
練習をされている方もいらっしゃいます。
手書きの年賀状はもらった人が嬉しくなりますね(*^-^*)
もうすぐ師走なんだと、仕事と通して実感

2019年12月の無料体験のご案内をさせていただきます

このような形での無料体験は今回までで、次回から変わりますので、
現在無料体験を考えていらっしゃる方はぜひ今月にお待ちしています!
教室に習いにいらっしゃる方は、お住まい、生活環境、習いたい理由、内容がそれぞれ違います。
通いやすいように、ご要望にあわせて臨機応変にご対応させていただいております。
ご不安なこと、ご要望、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
11月の書の部屋無料書道体験教室の日程
月・火・木・土曜日
*通常の書道教室の見学もできます。
12/2、5、9、12、16、19、23、26(月・木)
日中 14:00~、14:30~(大人 月曜日)
夕方 15:00〜、15:30〜、16:00〜、16:30〜、17:00〜(子供 月・木曜日、大人木曜日)
夜 19:00〜20:00(子供、大人 月・木曜日)
12/3、10、17、24(火)
10:30〜(大人)
11:00〜(大人)
12/7、14、21(土)
9:30〜、10:00〜(子供)
11:00〜(大人)
体験時のアンケート
(11月にお越しいただいた方で、掲載OKのアンケートです。
毎月新しいアンケートを更新していますので、過去の月のアンケートもご覧ください。)
(パソコンによっては、文字が読めない場合があります。もし読みにくい時には、スマホから拡大してご覧ください。)


子ども教室風景(毛筆・硬筆)


時間帯によって、人数や雰囲気が変わります。

(幼児や低学年には最初に水書練習を取り入れています。)
*親子で、習われたい場合の時間は、子供の時間帯でも大人の時間帯でもどちらでも大丈夫です。
大人教室風景(書道・ペン字)
*ご入会後、習いたい内容で自由に取り組めます。
例:毛筆漢字、仮名、、書道の検定対策、実用書、ビジネス用語、ひらがな、カタカナ、臨書、創作、写経、百人一首、インテリア書、ペン字(万年筆やボールペン字) など

「たまひよ」に筆ペンでの学び方について執筆させていただきました!
記事はこちら→ 『ご祝儀袋などでキレイな文字を!筆ペンの使い方・書き方のコツ』
筆ペン以外の様々な指導もしています!
現生徒たちの感想→こちらです
体験内容
子ども
①お子様の学年や状況に応じて、何を書く練習をするか決めます
②お悩みやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
大人
①学びたい内容や、お悩み・ご質問がございましたらお気軽にお話ください
②ご希望をお聞きし、体験内容を決めます
③練習→添削(繰り返し)
④教室のご案内&ご説明
□体験練習だけで、子供の字が変わった、と感動されるお母さまもいらっしゃいます!
□道具はお貸しします。
□体験時間は30分~1時間です。最初に予定時間をお聞きして、お時間合わせます。
□体験したら、必ず入会という意味の体験教室ではないのでご安心くださいね。
□上記に限らず、すでに入会しているお友達がいて、一緒に来たい場合、時間を合わせて体験することもできますのでご連絡ください。
□無料駐車場をご用意しています。
□色々な学区の子ども達が多く通ってきてくれています!
生徒のの小学校名 千代田東小、千代田小、竜南小、城北小、安東小、葵小、伝馬町小、常葉橘小、サレジオ小、西奈南小、森下小、中島小、井川小また清水区の小学校からも習いにきてくれています
静岡市内の中学生、高校生も習っています。
幼稚園・保育園の子供たちも習っています。
幼児・小学校低学年は墨を使う前に水書筆で練習します。
□遠方からも大人の方が通ってくださっています!
体験教室お申込み・お問い合わせはこちら

書の部屋®ホームページ
http://shi10.cms-lite.net
静岡市葵区で書道教室を開いています!
また、筆文字のご依頼や宛名書・命名書などの筆耕もお受けしています!
書の部屋®フェイスブック
https://www.facebook.com/shonoheya/
書道家小山瑞恵フェイスブック
https://www.facebook.com/shodo.artist.mizue.koyama/
インスタグラム #書の部屋®